glafit/LOMのお医者さん
このブログの本来の目的、、、
「HaRestというお店を少しでも知ってもらえたら…」
まぁーこれですよね。
でもね、私の性格だとお店に関係の無い事もガンガン書いちゃうと思われるんですね。。。
ハイ、という事で今日がその日です(笑)
glafit(グラフィット)ってご存知でしょうか?
電動モビリティのメーカーさんです。
電動バイク・電動キックボード・電動スクーター、、、
呼び方は多々ある。
今はglafitには種類が2タイプあると思うんですが、
うちにキックボードタイプの「LOM」という子が居ます。

* glafit / LOM *
玄関前の通路で撮った雑さを誤魔化すエフェクト仕様(笑)
要原付免許・ヘルメット必須・当然ナンプレ有りのバイクです。
この子の一般販売はまだで、今年中には販売予定らしい。
うちの子はクラウドファンディングからやってきた子!
その分、一般販売価格よりお安く購入できてる訳で、
自分的にはテスターみたいなもんだと思ってるんですよ。
一般販売でしっかりした商品を出す為のテスターみたいな。
まぁ〜そりゃ不具合連発したりする訳ですよ。
最初は何だってそーいうもんでしょ。
その失敗を重ねて良い商品になればいい…これが私の考えです。
だけどね、やっぱりド◯キとかで売ってるようなお安い子じゃなくて
そこそこイイ値段するもんだからお怒りの方も多いようで
評判的には良くないレビューを見かけます、、、残念。
うちのも最近1ヶ月の間に2度の入院してましたよ(LOMの話ね)
不具合は何だって起きちゃう事あるんだから仕方ない事だと思うの。
問題はね、その後どう対応するかだと…でしょ?
2度目の入院時の症状は、、、
・初期症状:ハンドルがグラグラし始める
・二次症状:ハンドルが折り畳めなくなる
・末期症状:ハンドルが固定ゼロでグルグル回る
ホントの末期はハンドル取れて交通事故辺りだと思うけど
もう固定されてない状態で末期症状だよ。
末期まで4日間ぐらいの進行速度…

右ハンドルを折り畳んでる途中の図。
画像内の指差しイラスト部分をスライドさせて畳むんだけど、
二次症状でスライド出来なくなった。
2度の入院ともお世話になったお医者様
⭐︎ 隅除輪業 ⭐︎ ←ブログにジャンプ〜
(許可を頂いたのでブログ貼っておきます)
大阪市旭区の自転車屋さんです⭐︎
こちらの店主様がとてもしっかり診て下さるので、
原因も丁寧に教えてもらえました。
ただ無知なので上手く説明は出来ません…無念。
簡潔に言うとハンドル内の固定していたネジが外れてしまってたようです。
(私のバカ丸出しのクイック説明が過ぎる笑)
ネジが緩み始めて飛び出してきたからスライド出来なくなって
完全にネジがサヨナラして回り始めたんであろうって。
普通に乗ってただけで倒した事もなく、
保管は室内で外出先でも屋外停めはしていない。
それでネジ外れるって、、、自分のせいだと思えなかった。
それなのに、この件についてglafitさんは検証しようという姿勢がみられなかったのが残念で仕方ない。
他のユーザーの安全の為にもしっかり調べてほしかった。
本来、外そうとしてもビクともしないネジらしい。
それでハンドル全交換、、、お財布に優しくない。
もし同じような初期症状あったら早く修理に出して下さい!
外れかけの初期症状だったら安く済むかも知れないし危ないし。
隅除輪業さんにアクセスが容易なエリアのユーザーさん〜
何かあったら隅除輪業さんをオススメします。
自転車とかへの愛がダダ漏れしてる店主さんです。
メーカーさんとやり合ってくれるし(ケンカじゃないよ笑)
しっかりメンテしてくれるのでホント安心♪
しかもめっちゃ良い人♪
勝手にうちの子の主治医だと思ってます(笑)
まだLOMの情報ってそんなに多くないから
誰かの何かの参考にでもなればと
たまにLOMの事も書いておこうかと思う。
手のかかる子だけど手放さず可愛がる⭐︎
交通ルールを守って乗れば、
安全で楽しくエコ生活に貢献してくれる子♪

人気ブログランキング
「HaRestというお店を少しでも知ってもらえたら…」
まぁーこれですよね。
でもね、私の性格だとお店に関係の無い事もガンガン書いちゃうと思われるんですね。。。
ハイ、という事で今日がその日です(笑)
glafit(グラフィット)ってご存知でしょうか?
電動モビリティのメーカーさんです。
電動バイク・電動キックボード・電動スクーター、、、
呼び方は多々ある。
今はglafitには種類が2タイプあると思うんですが、
うちにキックボードタイプの「LOM」という子が居ます。

* glafit / LOM *
玄関前の通路で撮った雑さを誤魔化すエフェクト仕様(笑)
要原付免許・ヘルメット必須・当然ナンプレ有りのバイクです。
この子の一般販売はまだで、今年中には販売予定らしい。
うちの子はクラウドファンディングからやってきた子!
その分、一般販売価格よりお安く購入できてる訳で、
自分的にはテスターみたいなもんだと思ってるんですよ。
一般販売でしっかりした商品を出す為のテスターみたいな。
まぁ〜そりゃ不具合連発したりする訳ですよ。
最初は何だってそーいうもんでしょ。
その失敗を重ねて良い商品になればいい…これが私の考えです。
だけどね、やっぱりド◯キとかで売ってるようなお安い子じゃなくて
そこそこイイ値段するもんだからお怒りの方も多いようで
評判的には良くないレビューを見かけます、、、残念。
うちのも最近1ヶ月の間に2度の入院してましたよ(LOMの話ね)
不具合は何だって起きちゃう事あるんだから仕方ない事だと思うの。
問題はね、その後どう対応するかだと…でしょ?
2度目の入院時の症状は、、、
・初期症状:ハンドルがグラグラし始める
・二次症状:ハンドルが折り畳めなくなる
・末期症状:ハンドルが固定ゼロでグルグル回る
ホントの末期はハンドル取れて交通事故辺りだと思うけど
もう固定されてない状態で末期症状だよ。
末期まで4日間ぐらいの進行速度…

右ハンドルを折り畳んでる途中の図。
画像内の指差しイラスト部分をスライドさせて畳むんだけど、
二次症状でスライド出来なくなった。
2度の入院ともお世話になったお医者様
⭐︎ 隅除輪業 ⭐︎ ←ブログにジャンプ〜
(許可を頂いたのでブログ貼っておきます)
大阪市旭区の自転車屋さんです⭐︎
こちらの店主様がとてもしっかり診て下さるので、
原因も丁寧に教えてもらえました。
ただ無知なので上手く説明は出来ません…無念。
簡潔に言うとハンドル内の固定していたネジが外れてしまってたようです。
(私のバカ丸出しのクイック説明が過ぎる笑)
ネジが緩み始めて飛び出してきたからスライド出来なくなって
完全にネジがサヨナラして回り始めたんであろうって。
普通に乗ってただけで倒した事もなく、
保管は室内で外出先でも屋外停めはしていない。
それでネジ外れるって、、、自分のせいだと思えなかった。
それなのに、この件についてglafitさんは検証しようという姿勢がみられなかったのが残念で仕方ない。
他のユーザーの安全の為にもしっかり調べてほしかった。
本来、外そうとしてもビクともしないネジらしい。
それでハンドル全交換、、、お財布に優しくない。
もし同じような初期症状あったら早く修理に出して下さい!
外れかけの初期症状だったら安く済むかも知れないし危ないし。
隅除輪業さんにアクセスが容易なエリアのユーザーさん〜
何かあったら隅除輪業さんをオススメします。
自転車とかへの愛がダダ漏れしてる店主さんです。
メーカーさんとやり合ってくれるし(ケンカじゃないよ笑)
しっかりメンテしてくれるのでホント安心♪
しかもめっちゃ良い人♪
勝手にうちの子の主治医だと思ってます(笑)
まだLOMの情報ってそんなに多くないから
誰かの何かの参考にでもなればと
たまにLOMの事も書いておこうかと思う。
手のかかる子だけど手放さず可愛がる⭐︎
交通ルールを守って乗れば、
安全で楽しくエコ生活に貢献してくれる子♪

人気ブログランキング
スポンサーサイト